クロスカブのバッテリーがすぐに上がってしまう(^_^;)
あまり乗らないせいなのか?最初からハズレのバッテリーだったのか?
はたまた、USB電源をバッテリーから直接取っているせいなのか?
とりあえず、バッテリーを交換することにしました。

バッテリーはYTX4L-BS。台湾YUASA。アマゾンで2400円。送料別。

一応、初期充電をしておきます。

名前は知らないけれど、真ん中のカウルを取ります。
左側に写っているネジと右のシートの下にネジがありますので、外して取り外します。

こちらは、バッテリーとバッテリーカバー。
まずは、右の-端子から取り外し、右斜したのネジと左斜上のネジを外して、バッテリーカバーを外します。

バッテリーカバーを外したところ。
+端子のネジを外して、斜めに入っているバッテリーを抜きます。
結構狭いので、バッテリーカバーとバッテリーを抜くのが面倒です。
バッテリー交換だけにこれほど手間のかかるバイクはあんまりないかな?
結構めんどくさい。

左が新品、右が古いやつ。
新しいバッテリーをシート下に斜めに入れて、逆の手順で組んでいきます。
バッテリーの入っているところが狭いので、作業やりにくい。
結局バッテリーの交換だけに1時間くらいかかってしまいました。
根本的な解決になっていないような気がする。
やっぱUSBは直結しないほうがいいのかな?ちょっと様子を見ています。