フリラーデビュー!

昨日30日、日曜日にもかかわらず、吹田市と守口市に用事があり、用事を済ませて高野山にお参りをしたのですが、その砌にDCRでフリラーデビューを果たしましたので、ご報告。

フリラーはコールサインを自分で考えねばならず、色々と悩んだ末に「オカヤマFOX90」とすることにした。

さてさて、宝塚ICあたりから、モービルでCQを出しますと、おおさかDW128局さんに拾ってもらい、無事にフリラー初めてのQSOを成立することができました。ありがとうございました。
続いて、用事を済ませて高野山にお参りに行き、あまりにも参拝の方が多いので恐れをなして、コンビニでサンドイッチを買って、高野山駅近くで食し、ロケーションが良さそうだったので、再度DCRでCQ。
ひがしおおさかJK131局にピックアップしていただきました。
DCR二度目の更新成功。
その後、LCRも、アマチュア無線の1200MHzも行けるのではないかと思い、CQを出してみましたが……あえなく撃沈でした(-_-)

今回使用の機種
今回使用の基台
今回使用のアンテナ

DCRでQSOの局
オオサカDW128局 59/59 八尾十三峠移動  当局:中国道宝塚あたり
ヒガシオオサカJK131局 55/52 東大阪常置場所 当局:高野山駅付近半固定

初めてDCRでOSOいたしました。ピックアップしていただいた局長さん有難うございましたm(_ _)m

勢いで買ってしまった SRH140D(-_-)

SRH140D

デジタル少電力コミニティ無線機 アルインコのDJ-PV1Dを買って、誰とも交信をしていないのに買ってしまいました”SRH140D”。
なんとか近いうちに相手局を探したい思います(^_^;)

角島~津和野方面 お泊り保育(^o^)

本当は、伊豆半島一周2泊3日の旅の予定だったが、コロナ感染拡大の影響で取りやめ、コロナの少ない中国地方で、山口から島根方面に一泊二日で行くことになった。メンバーは、いつものO先輩BMW R1200RTと私V-Strom650の二人。はてさて今回も珍道中になるのかな(^_^;)

23日(月)
中国道真庭PA集合出発 5:40---中国道---美祢西IC下車---K6--- R435---R191---K275---角島大橋 11:50~12:30---R191--- K66---元乃隅稲荷神社 13:30~14:15---K66---R191---K11---R9---太鼓谷稲荷神社 16:20~16:45---津和野のホテル 16:55

24日(火)
津和野のホテル 8:10---R9---R375---K30---三瓶アイリスライン一周 11:20~11:50---K40---飯石ふれあい農道---龍頭ヶ滝 12:30~13:00---飯石ふれあい農道---K39---K176---K51---R314---奥出雲おろちループ14:30~15:00---R314---R183---R180---道の駅「かいせん桜新庄宿」で解散 16:35---帰宅 5:20

23日(月)

角島

天気が良くて角島の景色は最高でした。

Oさん

こちらは角島大橋走行中のO先輩。

元乃隅稲荷神社

元乃隅稲荷神社。初めての参拝です。
少し前まで全くの無名だったが、外国人のインスタで有名になったらしい。

元乃隅稲荷神社鳥居

鳥居がタイムトンネルみたいです……古い(^_^;)

元乃隅稲荷神社 入り口

本当は、上がるべきですが、しんどいので上の駐車場にバイクを停めて降りてきました。

太鼓谷稲成神社

こちらは、津和野の太鼓谷稲荷神社。
Oさんに聞いたところ、元乃隅稲荷神社の本社らしい。本当なのかな?

太鼓谷稲成神社の鳥居

太鼓谷稲成神社千本鳥居。
こちらもやっぱりタイムトンネル……

24日(火)

三瓶山

非常に美しい山です。

三瓶アイリスライン

三瓶アイリスラインは快走路です。
休憩がなければ、ゆっくり走っても25分くらいで一周出来るでしょう。
やや、大山環状道路の小規模版かも。場合によってはこちらの方が時間がかからなくていいかも。

龍頭ヶ滝
龍頭ヶ滝 裏から

多分、島根県でも結構有名な滝ではないかと思います。
滝の裏側に行くことが出くるのが特徴でしょう。
とても美しい滝でした。

奥出雲おろちループ遠景

写真が良くないです(^_^;)
ここは紅葉の時期に来るととても美しいです。
汽車がスイッチバックで上がるところを、二重のループ橋でいっきに上がります。
これで今回の”お泊り保育”はおしまいです。

23日出発時のオド
24日帰宅時のオド

18971km - 18085km = 886km
今回のお泊り保育の走行距離は886kmでした。

ハプニング 三瓶山から龍頭ヶ滝道を間違えて、Uターン立ちごけをカマしてしまいました(-_-) まあ、大したことも無かったのでめでたしめでたし……かな!

Jackery ポータブル電源 240を買った!

防災用にポータブル電源を購入。
お名前は「Jackery ポータブル電源 240」

Jackery ポータブル電源 240

こんな感じで、USB電源2口、コンセント1口、シガーソケット1口付き。

効能書きです

•大容量67200mAh/240Wh、キャンプ、車中泊、アウトドアで家庭用電源が使えて便利です。キャンプから防災まで幅広く活躍。•「AC100V」「USB」「DC12V」の電源として使用可能、最大電力200Wの機器が給電でき、多数の設備や端末に対応できます。•FCC、RoHS、PSE、UN38.3など必要な認証が取得しております。500回充電・放電を繰り返しても80%の蓄電容量を保証します。•業界最長2年の保証:ポータブル電源には、長い保証期間をご用意しています。万が一何か問題がございましたら、お申し付けくださいませ。

本当に防災に使えるのかな?
これと一緒に「Jackery SolarSaga 60」という、ソーラーパネルの充電器です。
これについては改めて書きます。

本当は、無線の移動運用に使いたいために買ったのですが……
結構インバーターからノイズが出るらしい(^_^;)

DJ-PV1Dを買ってしまった(^_^;)

DJ-DPS70YAに続いて、DJ-PV1Dを買ってしまった。一応防災用の無線機ということではありますが……

箱です
箱を開けたところ
中身
USB充電

とりあえず充電をしておきます。

デジタル少電力コミニティ無線機らしいですが、
難しいご説明はこちらへhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000404318.pdf

出力0.5Wというくくりはありますが、GPS搭載で、相手局との距離と方角が分かるらしい。
認可されたアンテナなら交換できるらしい。
GPS搭載なので、パソコンで相手局の現在地をすることができるらしい。
DCR無線機は、充電中は使えないが、充電しながらチャンネルをモニターできる。送信はできるのかな?これから調べてみます。
ほぼ、アマチュア無線の2mと同じ波長なので、見通し距離と通信できるらしい。
こんなところが特徴でしょうか。

本当は、我が集落で防災無線として活用できるのではと思い購入。
常時チャンネルモニターできるということは、集落内で、定期放送を行うことができるのではないのか?
当然、有事に緊急放送を行うことが出来るのではないかと思った次第です。
これから色々と試験をしてみます。

今年3回目の採蜜!

蜜枠

これは、1号箱の蜜枠です。
一合箱では、上の段は全てこの調子で、すこぶるよろしかったです。

2合箱では、あまり元気がなくて、1号箱の半分程度。

3合箱は、上の段にほとんどたまっていなくて、蜂も少なかったので、上の段を下ろして1段にしました。

蜜の量は、1号箱が頑張ってくれたのでまずまずかな。